未分類

無料画像と有料画像のメリットやデメリットについて!

みなさんはネットやサイトで拾ってきた画像をなんの迷いもなく使ってはいませんか?

無料サイトからとってきたからといって安心していると後で大変なことになるかもしれません。

今回は無料画像と有料画像のメリット・デメリットについて書いていきます。

また著作権についてもかるくふれていきます。

スポンサーリンク

著作権について

著作権とは?

著作権とは作った人にあたえられる権利であり、他人がそれを使用することはできません。

また他人に使用を許可して利用料をうけとることも可能です。

©マーク(マルシーマーク)

©マーク(マルシーマーク)とは著作権がある物についているマークであり、著作権がある物はこれをつけなければなりません...が日本ではマークがなくても作ったじてんで著作権の権利があるためj非常に判断がむずかしいです。

スポンサーリンク

無料と有料どちらの画像がいいの?

無料画像のメリット

無料画像の画像のメリットはもちろんお金がかからないことですね。

とくに金銭的にきびしいときはかなり便利です。

また余計な手続きもないので、手間暇かけずにすぐにつかうこともメリットのひとつでしょう。

無料画像のデメリット

さて、使い勝手がよくデメリットがなさそうにみえる無料画像ですがデメリットがあります。

しかもしらないと大変なことになりかねないデメリットです。

だれでも自由につかえる無料画像ですが逆にだれでも使えるので、ほかの人がすでに使っていて自分も使いたいが内容もかぶっているとなったときに悩まされるのがデメリットです。

また怪しいサイトや悪いうわさがある画像をしらずに使用していた場合どんないいことをかいてもイメージはどうしても悪くなってしまいます。

そして一番こわいのが無料画像だとおもっていたが実は有料画像だった場合です!

無料画像のサイトから引っ張ってきたものが実は有料画像で訴えられたという話しは実際におこっています。

このことからも無料画像にはデメリットがたくさんあるのです。

有料画像のメリット

有料画像のメリットはずばり安全面です!!!

無料画像を使うのもいいですがいつトラブルにまきこまれるかわからないため危険がともないます。

その点、有料画像はそんなトラブルをかいひできるため安全でよけいな心配もしなくてすむので、正直多少のコストはかかっても有料画像を使うことをおすすめします。

また無料の画像にくらべて有料画像のほうが素材の数は圧倒的におおいのでその点でもメリットは無料より勝ってます。

有料画像のデメリット

有料画像のデメリットといえばやはりお金の面でしょう。

料金プランは一枚500円のものから数千のもまでありサイズによってことなります。

また月額のものもあり月ごとの契約から年ごとの契約まであります。

一枚づつ買うよりも月額のほうが断然お得なので、ふだんよく使う方は月額のほうがいいですね。

スポンサーリンク

画像の引用について!?

どうしても画像を使いたい場合は?

この画像がどうしても使いたいけど著作権は大丈夫かなと心配になったときは、画像の引用を利用しましょう。

この方法を使えばいちいち確認をとらなくても画像を使用することができます。

画像引用をするにあたって気をつけること!

画像を引用するにはルールがあります。

引用元が示されてないといけないこと

画像の場合はサイト名とURLを記載しなければなりません。

引用するものに修正をしてはいけないこと

引用する場合修正せずそのままで使わなくてはなりません。

自分のコンテンツと引用するコンテンツを明確に区別すること

引用するコンテンツが自分のコンテンツに見えるようにしてはいけないことです。

引用の必要性があること

自分のコンテンツに引用の必要がなければ引用してはいけないことです。

例えば化粧水など商品の紹介をするときに中の成分について詳しくかきたいがウィキぺディアや他のサイトで書かれていることとどうしてもかぶってしまうため引用するというのが必要性がある引用方法です。

自分のコンテンツが主であること

あくまでも自分のコンテンツが主体であることが重要です。

結論は有料画像のがオススメ!!

無料画像はお金も手間もかからずに便利でいいですが有料の画像の方が安心して使えるので私は有料画像の方をオススメします。

ただ最初は無料画像を使い、あとから有料画像に変更しようと考えているのであればそれもいいと思います。

アフィンガー5テスト広告1

-未分類

© 2023 ハル ドットコム Powered by AFFINGER5