今回は留学の準備について!
結論から言うと、半年~1年前くらいに留学する国を決めておくと良い。
どうしてそんなに長い期間が必要なのかは後ほど!
後は、英語の準備と持ち物の準備です。
これくらいで一応なんとか準備はOK!
スポンサーリンク目次
留学する国を決める
まずは留学する国を決めよう!
冒頭でも話しましたが、留学する国は半年~1年前に決めておくと良い
この大きな理由は、現地の学校の定員にある
現地の学校では世界中から申し込みがあり、枠に限りがあり早いもの勝ちなので
自分が行きたいと思っても枠が埋まってしまえば、申し込みできなくなってしまう。
そのため行きたいと思ったら早めに申し込むべき!
お金に関して余裕がない場合でも、待ってもこともできるので、これだけは早めにしておくこと
ちなみに、お金がどうしても足りないと思うなら国の奨学金も使うことができるので、
そちらも検討してみてもいいかも!
海外の大学だけじゃなく、語学学校でもできるから!
スポンサーリンク留学する国の言語を学ぶ
ほどんどの人は英語圏にいくと思うので英語の学習でいいのですが、
ドイツやフランスに行く人も多いと思ったので、言語というニュアンスにした
そして、これは早めにやっておいた方が良い
留学にいくからと思って現地で1から学ぶのはオススメしません
特にワーキングホリデーのビザで行く方は、働くこともできるので、どうせ働くなら現地のお店で働きたいはず!
当然そうなると現地の言語がいかに話せるかにかかっているので、10段階あるとしたら、5くらいは話せるようになっておくと後で楽になる!
スポンサーリンク
留学の持ち物を準備しておく
パスポート
航空券
ビザ
現金
クレジットカード
まずパスポートですが、パスポートは盗まれてもいいようにコピーをしておきましょう。
日本でコピーしておくと料金も安く済むし、何より現地での対応もスムーズになる。
ビザ
ビザには種類があるので、自分がどのビザを申請するかを決めて申請しておきましょう。
この記事を見ている多くの人は学生ビザかワーキングホリデービザのどちらかだと思うので、
どちらかのビザを申請しておくこと!
行く国にもよりますが、ビザには定員の数が決まっているビザがあるので、早めに申請しておきましょう。
また人気の国は抽選になってしまうので、それを踏まえても早めに申請しておくこと!
航空券
航空券に関しては、早く購入しておく方が安くなるので、早めに購入しておこう
現金
現金に関しては財布に大量のお金をいれておくのは良くないので、
必要な分だけ用意しておくこと!
クレジットカード
クレジットカードに関しては、2~3枚は持っていく方がオススメ
お店によっては、JCBのカードは使えないというケースもあるので、種類の違うクレジットカードを数枚もっていきましょう。
おすすめのクレジットカードは以下の3つ
三井住友カード
ライフ学生カード
JCBカード w
この3つは年会費が無料でで学生でも作れる!
また基本的には、VISAのクレジットカードであれば、基本どこでも使えるので、
VISAだけは必ず1枚は持っていくように!
留学する国の知識
ここからは、余裕のある人で構わないです。
もしも準備に余裕のある方は、その国の知識について調べて知っておきましょう。
日本についての知識
日本についての知識なんている?
と思う人が留学先で必ず困る授業がある。
それは留学先の授業で、それぞれの国について英語で話しましょう。
というテーマの授業!!
日本人は他の国に比べて自国の知識がなさすぎて、留学先でこのテーマの授業が出てきたときに
何を話していいか日本語ですら分からない
といった、留学先でのあるあるエピソードがあるので、最低限の知識だけでも覚えておきましょう。
ただ、そんなに難しい話しをしなくても大丈夫!
日本でニュースになっていることを軽く話すだけでOK!
例えば、日本の少子高齢化についてや、経済が全く成長しないことについてなど、
未だに解決することなく悪化している事を話せばいいと思う!
留学する国のコミュニティを探す
留学する前に、自分が行く国の日本人のコミュニティを探しておきましょう。
もしあなたが現地の言葉をペラペラに話せるなら必要ありませんが、
そうでないなら絶対に参加しておいた方がいいです。
海外では、部屋の契約や仕事を探すなど、自分でやっていかなければいけません。
特に初めて海外に行く人は、どうすればいいか分からないことだらけなので、
日本人のコミュニティに参加しているだけで、
仕事の求人、部屋が今ならこの価格で空いているなどの情報がコロコロ入ってくるので、
Facebookなどから現地の日本人のコミュニティに参加しておきましょう。
またFacebookのコミュニティから情報を得てから、自分の行く国を決めるのも方法としてアリだと思います。