皆さん、こんばんはハルです。
今からちょうど10年前の今日(3月11日)は東日本大震災の日でしたね。
私は当時、高校生でちょうど春休みか何かで家にいました!
幸い愛知県に住んでいたので、軽い揺れで済んだのですが、東北の方は津波による被害が相次いでいましたね。
今でもユーチューブなどで、その様子が見れるのですが、凄まじい光景です!
特にビックリした点は、津波で建物などが簡単に流されていく様子が写っており、私は津波が来た時は高い建物に避難すればいいという安易な発想をしていたので、
もし同じような津波が愛知県にきて、高い建物の中に避難していたと思おうと、私はおそらく被害者の中の一人だったのだろうと、動画を見ていて思いました。
今日このブログで伝えたかったことは、「日本人は一度はそおいう動画を見ておくべきだろう!」ということです。
同じような被害者を出さないためにも、こおいう時にどお行動したらいいのか当時の映像を見ておくだけでも、実際に起きた時の対処が変わると思うので、見ておくべきと感じました!
また日本は地震大国であり、今後も「南海トラフ地震」「東海地震」という地震が控えているということを絶対に忘れてはいけません。
地震による揺れの対策は難しいかもしれませんが、津波による対策はある程度できると思うので、避難経路だけでも把握しておいた方がいいでしょう。