未分類

セブンイレブンの深夜バイトは楽なの?体験した感想を話します

今回はセブンイレブンの深夜バイトが楽なのか?について書いていきます!

ちなみに私は半年ほどセブンイレブンの深夜バイトをしていたことがあるので体験談として見ていただければと思います!

また、ここでいう深夜バイトは22時~6時のフルタイムのことをいいます。

スポンサーリンク

深夜バイトは楽!だけど楽しいかは別

結論から言ってしまうとセブンイレブンの深夜バイトは楽です。

やることは多少ありますが仕事内容的に難しいことはないので、誰でもできるバイトだと思います!

基本的な仕事内容

セブンイレブンの深夜バイトの内容は

・接客

・品だし

・セブンカフェの清掃

・揚げ物の清掃

・新聞の記録

・ウォークインコーナーの品だし

・揚げ物を揚げる

上記の7つです!

品だし以外は10分程度で終わってしまうことと、これらの内容を二人で行うため楽な点はここにあります。

逆に何が一番大変かと聞かれると、やっぱり接客ですね!笑

特に金曜日あたりの次の日が休日となる日は客層が一気に悪くなります。

お酒が入っているというのが大きいので近くに駅や居酒屋などある場合は覚悟しておいた方がいいです。

深夜は必ず2人いる

先ほど少し触れましたが、

セブンイレブンの深夜バイトが楽な理由はもう1つあり、それが2人(自分をいれて)いるということです!

他のコンビニだと深夜は1人で任されることがありますが、セブンイレブンは安全防止のため、どこの店舗でも必ず2人います!

ちなみにセブンイレブンの深夜バイトが楽しいかに関しては、このもう一人によって変わるということです。

仮にもう一人の人と合わないと思っても会話するタイミングは限られているため心配はいりません。

私がバイトしていたセブンイレブンでは、同じ年齢の人がいたので会話がしやすく結構楽しかったです。

深夜バイトは休憩が1時間あるので二人で話し合い、どちらが先に休憩に行くか決めて休憩に入ります。

スポンサーリンク

仕事内容は曜日で変わる

先ほど仕事内容について説明しましたが、曜日によって内容は少し変わります。

品だしの種類が変わる程度なので先ほどの仕事内容と全然変わらないと思われますが、これが結構大変です!

シフトが毎週固定で同じ曜日なら徐々になれますがバラバラだったり、また急遽変わりに出勤などすると品物が違うので品物の置場所を探すだけで時間があっという間にたってしまいます。

主に本、日用品、お菓子などは曜日で納品が決まっているので品だしで楽な曜日もあれば大変な曜日もあります。

それでも他のバイトに比べれば大したことありませんがw

スポンサーリンク

廃棄は基本持って帰れない

書こうか迷いましたが、気になる人もいると思うので書いておきます。

セブンイレブンは廃棄を持って帰ることを基本禁止されています!

ですが正直これは店舗によって変わるので、あなたがバイトする店舗がダメとは限りません。

どおいうことかと言うと、セブンイレブンの会社は廃棄持って帰ることを禁止しており、マニュアルにも書いてあります。

ですが店舗のオーナーが廃棄を持って帰ることを内緒でOKにしている場合があるので、その場合は持ち帰れるということです。

なのでここに関しては運です!笑

ちなみに私の店舗ではオーナーが禁止していたので持ち帰ることはできませんでしたw

まとめ

今回セブンイレブンの深夜バイトが楽なのか?について書きましたがセブンイレブンのアルバイトは楽です。
覚えることは少し多いかもしれませんが、覚えてしまえばどれも10分以内に終わる内容なのと2人でやるため楽です。

仕事が覚えてくると嫌になるのが接客です。週末は客層が悪くなる可能性があるので注意!

品出しは曜日によって変わるので品出しが楽な曜日と大変な曜日がある。

廃棄を持ち帰るのは原則禁止だが、店舗のオーナーによって持ち帰ることを許してる場合がある。

これからセブンイレブンの深夜アルバイトをしたいと思っている方の参考になればと思います。

ただし、セブンイレブンが24時間営業を辞めると言っていて何店舗か実際に24時間営業を辞めている店舗もあるので今後深夜バイトがなくなるかもしれないので、深夜アルバイトをしたい方は早めにどうぞ!

アフィンガー5テスト広告1

-未分類

© 2023 ハル ドットコム Powered by AFFINGER5