月の残業は100時間以上!
眠たい。眠りたい。
たいした学歴もスキルもないから他にいくあてもない。
仕事に疲れた。。
死にたい。。。。。
ブラック企業に勤めているサラリーマンが上司からのパワハラを受けて仕事に悩んでいる!
解決策はあるのか?
こんにちは!ドラマや映画が大好きなハルです♪
今回は「ちょっと今から仕事やめてくる」を見たので、あらすじや見た感想を紹介します。
結論から言うと、暗い感じの話しで、見ている視聴者の心も暗くなってきます!
ブラック企業に勤めている人や会社を辞めたい人、会社で何か悩んでいる人はオススメです!
スポンサーリンク
目次
映画【ちょっと今から仕事やめてくる】あらすじ
ブラック企業で営業マンとして働く青山(工藤阿須賀)は、毎月100時間を超える残業とノルマに追われて疲労していた!
そのうえ上司のパワハラなども重なり、精神的にも限界だった仕事の帰りに、駅のホームに入ってくる電車を見かけ、そのままホームから電車が通過する線路に飛び込もうとした!
しかし、一人の青年がギリギリのところで、青山を助けた!
その青年はヤマモト(福士蒼汰)と名乗り、青山の小学校の幼馴染だと言って、そのままヤマモトと一緒に飲みに行くことになる。
ヤマモトのことを覚えていない青山は、同級生に何度か確認をいていく中で、フェイスブックからヤマモトが同級生ではなく、全く知らない人だと気づく!
しかし、ヤマモトの強引な誘いに振り回されながらも一緒に過ごしていく内に、青山も心を開いていき明るくなっていく。
そのせいもあってか仕事も徐々に成果を上げるようになっていき、順調な日々を過ごしている中、ヤマモトが3年前に自殺していたことが発覚する!?
スポンサーリンク
映画【ちょっと今から仕事やめてくる】感想
ブラック企業に勤めてる人や、会社を辞めたい人にはオススメな映画です!
最初から最後の方まで暗い内容なので、見ていて自分も暗くなりますが、最後はちゃんとスッキリします!
そしてこの映画を余計に暗くしている存在が、ヤマモトです!
青山に同級生と言って近づいてきたヤマモトの正体が分からないので、見ていてかなり不気味です。
いったい何者なのか?
映画の途中から、ヤマモトの正体はおそらく…
と予想していたら見事に的中したので、よかったという安心感とちゃんと現実的にせめてきたな!と思いました(笑)
映画の後半で、山本の正体を曖昧にして終わる雰囲気もただよってたので!
ちゃんと映画の最後に、山本の正体が誰なのか解決してくれて、全部スッキリした状態で終わりました!
最後は笑顔になり、思いの外ハッピーな感じで終わりました!
ちなみに、この映画が公開されたのが2017年なので、2020年のいま、改めて見るとこんな会社が実際に存在していた可能性があったとなると恐ろしいです!
パワハラなどの問題で、現在はだいぶ減っていると思いますが、当時はニュースなどで頻繁に報道されていた為、たくさんあったような認識があります。
まあ私の場合はまだ若かったので、一般的な昔の会社の形態がどんなもんか知りませんが、昔はこれが普通だったのかも知れません。
今では考えられないですw
スポンサーリンク
映画【ちょっと今から仕事やめてくる】キャスト
監督 成島出
脚本 成島出
多和田久美
原作 北川恵海
キャスト
- 工藤阿須賀
- 福士蒼汰
- 黒木華
- 小池栄子
- 吉田鋼太郎