普段バスソルトを使用しない方はデットシーソルト(死海の塩)と言っても何のことか分からないでしょう。
そんな方のために今回はデットシーソルトについて掘り下げていこうと思います!
デットシーソルトは化粧品などにも使用されていますが、今回はバスソルトを重点にやっていこうと思います!
目次
デットシーソルトの7つ効果について
デットシーソルトの効果についてふれる前に、デットシーソルトとは何なのか知らない方の為に少し説明します!
デットシーソルトとは?
デットシーソルトとは「死海の塩」と呼ばれアラビア半島にある死海と呼ばれる塩の湖から採れる塩です。
この湖は海の10倍ほど塩分濃度が高く、魚類などの生物が生息できないことから死海と呼ばれており、死海に入ると体が浮くことから溺れない湖としても紹介されたこともがあり、観光地としても有名になりました!
ちなみに、普通の塩とは違ってデットシーソルトは、苦みのある塩で食用として使用することができません。
(食べても害はないのですが、食用として販売されてない以上やめといた方がいいですw)
また聖書にも書かれているこの場所は聖地としても扱われているので、パワースポットとしても有名です。
なので実はデットシーソルトはパワーストーンにされたり、バスソルトに使用するのもマイナスエネルギーを取り払うために使用する方もいるほど人気なんです!
じゃあ何かしら不思議なパワーが欲しい人しかデットシーソルトを使わないのか?と言われるとそうではないです!
デットシーソルトはバスソルトとして使用することで色んな効果があるので、どんな効果があるか見ていきましょう。
デットシーソルトの7つ効果!
デットシーソルトをバスソルトとして選ばれる理由は5つもあり、人気なのもこれらが理由でしょう。
1/美肌!?毛穴の黒ずみを落とすスクラブ効果
デットシーソルトは発汗効果があるので、普通のお湯につかるよりも汗を流しやすく、毛穴の汚れとともに汗を流してくれます。
またデットシーソルトに含まれる塩分のおかげで、肌の角質を落としターンオーバーを促します。
そのためデットシーソルトは化粧品やスキンケア商品にも使われています。
2/肌の保湿
デットシーソルトは保湿効果があると言われており、その理由はデットシーソルトの成分に含まれるマグネシムや天然成分の働きによって肌に栄養をあたえてくれるからです。
この天然成分には殺菌作用もあるので、肌を清潔にしたい方にももってこいです!
3/圧倒的なダイエット効果
これはデットシーソルトだけでなく他のバスソルトも同じですが、バスソルトはダイエット効果が高いです!
その理由は発汗効果が強く、汗をかくことで代謝がよくなり、脂肪の燃焼を働きかけダイエットのサポートになります!
4/血流がよくなる!
デットシーソルトは温泉成分と天然成分がバランス良く構成されており、温熱効果によって血液やリンパの流れをよくします。
そのため冷え性や肩こり、腰痛を持っている方は非常に効果的です。
5/温泉気分でリラックスができ、疲れもとれる!
あまり知られていないですが、デットシーソルトには天然成分だけでなく温泉成分なども含まれているので、湯船につかっていると非常に気持ちよく、疲れが取れます。
足湯だけでも疲労回復には効果的なので、忙しかったり体調が悪いときは足湯だけでも良いです!
6/アトピーや肌荒れにも役立つ
日本では正式に認められていませんが、デットシーソルトは海外ではアトピーの治療に使われることもあり、先ほど説明した肌の保湿効果のおかげでアトピーの症状がやわらぐと言われています!
7/邪気やマイナスエネルギーを洗い流す
これは先ほど説明しましたが、デットシーソルトが採れる湖が観光地でパワースポットにまでなっているので、スピリチュアル的な要素も強く、
邪気やマイナスエネルギーを洗い流すという効果から使用している人も多いです!
ふと思いましたが、そおいえば幽霊がでたりすると塩をなめたり、部屋の角に盛り塩を置いたりするのがあったので、こっからきてますね!(笑)
スポンサーリンク
バスソルトと入浴剤の違いは?
ちょっと専門的な話しにもなってくるので最初に簡単な結論だけ話し、深く知りたい方は続けて読んでいってください。
バスソルトは入浴剤の一種で、入浴剤に塩を入れ発汗効果を高めたのがバスソルトです!
発汗効果が他の入浴剤よりも高いので、美容としての効果を考えるなら他の入浴剤を選ぶより、バスソルトを選ぶ方がいいです!
深く知りたい方以外は、飛ばしてください。
入浴剤には薬事法で大きく4つに分類されていて
- 医薬品
- 医薬部外品
- 化粧品
- 雑貨
これらに分類され、バスソルトは化粧品か雑貨に分類されます。
(市販で購入できるのは医薬品以外です。)
大まかにこの4つの内の上記2か、下記2つに分類されるかで商品に関して記載できる内容が違ってきます。
上記2つの医薬品や医薬部外品は、主に薬用と呼ばれ、「こんな効果がありますよ〜」とハッキリ効果を記載することができるのに対し、
下記2つの化粧品や雑貨は明確な効果を記載することができません。
例えば成分が全く同じで、使用すれば全く同じ効果がでるとしても、薬用であれば「こんな効果がでます!」と言えますが、
薬用でない、化粧品や雑貨は「効果がある」とは記載できないのです。
まあ正直ここら辺はかなり難しいところで、「美肌」はOKだけど、「美白」はNGなど色々な規定があるので詳しく知りたい方は調べてみてください!
結論を言うと、薬用だから必ず効果があるという訳ではなく、あくまでも使える表現が違ってくるよ〜ってだけです♪
他にも入浴剤の成分特徴で
- 無機塩類系
- 炭酸ガス系
- 薬用植物系
- 酵素系
- 清涼系
- スキンケア系
などなどあるのですが、この話しはまた今度します。
スポンサーリンク
デットシーソルトの評価の高いおすすめ商品
ここではデットシーソルト(死海の塩)が含まれた評価の高いバスソルトを紹介していきます!
評価が高いといっても、レビューが2,3人などの信頼性がないものは省きます!
(アマゾンでは今もレビューを偽って記載することができるので!)
BARAKA(バラカ)
デットシーソルトのバスソルトを多数だしている人気ブランドのバラカです!
こちらのジョルダニアンという高級商品はレビューの数は多くないのですが、その理由はバラカはデットシーソルトの商品を多数だしている点と、
このジョルダニアンという商品は他のサイズでも販売している為、そのせいで評価がバラバラに散らばってしまったので、総合的に見て決めました!
BARAKA(バラカ) ジョルダニアン デッドシー ソルト 500g 高級 バスソルト 入浴剤 ヨルダン産死海塩100% プレゼント 温活
ちなみに、こんなバケツサイズまであります!
BARAKA(バラカ)|デッドシーマッサージソルト・バスソルトの購入
使い方も丁寧に書いてあるので、興味があれば見てみてください!
ラクゼ
シンプルな見た目ですが、レビューや評価がかなり高いラクゼのバスソルトです。
購入者がここまで多い理由としては、エステサロンの業務用として使用されていることと一回あたりのコスパの良さが理由でしょう。
紹介している中でおそらく一番いいアイテムでしょう!
ただ個人的には次のソクラブというアイテムのデザインが良すぎて気持ちが流れていきそうです(笑)
SOCRUB(ソクラブ)
こちらは楽天ですが、なにやら圧倒的な人気だったので紹介させてもらいます!
4種類それぞれ香りが違い、成分も色で違いがあるみたいです!
まあ効果よりも見た目で購入を決めている人が多い気がしますが、それも分からなくないですね!
【楽天1位】ソクラブ スクラブ ボディソープ 4種類から選べる ボディスクラブ 死海の塩 ブラックシュガー ローズマリー バスタイム バスソルト ピコモンテ【メール便 送料無料】
見ていて欲しくなってくるアイテム!(笑)
個人的には赤か黄色かな?
何より飾っておけるのが良いよな~。
バスソルトを使う前に気をつける4つのポイント
追い焚きはダメ
追い焚きをして配管や風呂釜に塩分が入ると錆びてくる原因になるので、バスソルトを使用したときは追い焚きするのはやめましょう。
特に成分に硫黄成分が含まれている場合はバスタブなどが変色する可能性もあるので注意してください。
そして使用後は必ず掃除して、2、3日放置することがないようにしてください!
水分補給をする
バスソルト全般に言えることですが、特にデットシーソルトは発汗効果が強いので汗がバンバン出てきます。
そのため、こまめに水分補給をとったり、風呂から出たときも水分補給は必ずしてください!
洗濯には使用しない
お風呂の残り湯を洗濯に使う方がいますが、バスソルトを入れた残り湯を洗濯機に入れるのは絶対にダメです。
洗濯機の故障の原因になるので、どうしても残り湯を使いたい場合はメーカに直接きいてからにしましょう。
傷口がある場合は使用するのを辞めましょう!
ケガなどで傷口がある場合は使用するのは控えましょう。
商品によっては治癒効果が含んでいる場合もありますが、基本的にはオススメしません!
また私も試したことがありますが、治癒効果があってもやはり痛みはあるので、それに耐えることになるので女性の方はやめといた方がいいかと・・
食用の塩を使うのはNG
補足ですが、費用を抑えるために食用の塩を使うのだけは絶対にダメです!
そもそもバスソルトの塩と食用の塩では成分が全然ちがうので、体に刺激をあたえてしまいます。
バスソルトはデットシーソルト以外にも2種類ある
バスソルトの種類は基本3種類あり、1つはこれまで説明したデットシーソルトですが、他にはどんな種類があるのか見ていきましょう。
エプソムソルトとは?
エプソムソルトとはエプソムという場所で発見されたことから名称がエプソムソルトとなっています。
また塩に似ている見た目からソルトとついてますが、塩は含まれておらず、硫酸マグネシウムが主な成分です!
エプソムソルトの効果は?
エプソムソルトの効果は血流を良くしたり、発汗効果とデットシーソルトと似ている部分もあります。
ただそれだけでなく、エプソムソルトの成分(マグネシウム)は神経を落ち着かせる効果があるので、ストレスの緩和につながります!
仕事などでストレスが溜まる、ストレスが溜まりやすい体質の方にはオススメです!
また女性であれば生理痛を和らげる効果も期待できます!
商品はこんな感じ!
入浴剤 バスソルト AQUA GIFT 国産 マグネシウム 保湿 浴用化粧品 30回分 計量スプーン付
ちなみに、デザインよさげなやつもあったけど、レビューが英語だったので外国産のやつみたい!
プライモールエレメンツ バブリング バスソルト/スパークリングシュガー 340g エプソムソルト含有 アロマの香りがひろがる泡立つ入浴剤
ヒマラヤソルトとは?
名前の通りヒマラヤ山脈で採れた岩塩のことです。
ヒマラヤソルトは基本的にミネラルがあまり含まれておらず、種類もたくさんあって物によってはミネラルを豊富に含んだものもあります!
ヒマラヤソルトの効果は?
デットシーソルトと違い、ヒマラヤソルトは多様性のある使い方ができるので効果も豊富です。
というのも先ほど、ヒマラヤソルトは種類がたくさんあると言いましたが、種類によって効果も違い、使い方もたくさんあるという感じです!
- 食用として利用できる
- 照明やランプに使われる
- 歯磨き粉に使える
- むくみをやわらげる
- 睡眠の質が上がる
- 呼吸機器の改善
などなど、効果以外にも紹介してしまいましたが、まだまだ他にもあります!
今のところ予定はないですが、ヒマラヤソルトの紹介記事を出すときに改めて紹介したいと思います。
ちなみに、ヒマラヤソルトのバスソルトはこんな感じ!
ヒマラヤ岩塩 バスソルト ピンク ハーブ&スパ 300g(10回分)
なんでか知らないけどヒマラヤソルトだけ、めっちゃオシャレだよね?(笑)
天然ヒマラヤ岩塩1kg ミネラルピンク バスソルト (入浴用) 便利なスタンドパックに専用計量スプーン付
ちなみに、食用になるともっとオシャレになるw
シェフズチョイス ヒマラヤピンク岩塩 200g 2段階ミル付き
完全にオシャレ枠になったヒマラヤソルトだけど、飾るように1つは持っておきたいw
デットシーソルトは自宅で作れるの?
結論からいうと、バスソルトはデットシーソルトに限らず自宅で簡単に作れます。
材料も「精油」と「天然塩」があれば出来るので、天然塩をデットシーソルト(死海の塩)にすれば楽に作る事が可能です。
ただこちらはユーチューブなど動画を見て作る方が良いのでここでは詳しい作り方を説明するのはやめときます。
いつか私が作った時に動画にするので、そのときまで!!
まとめ
デットシーソルトの効果について説明してきましたが、バスソルトは自分の用途にあった物、悩みを解決したいものを使用するのがいいです。
デットシーソルトは
-
発汗効果
-
肌の保湿
-
美肌
-
アトピーの改善など
特に肌に関しての効果が強いので、肌に悩んでいる方には非常にオススメです。
個人的には記事を書いてて、ヒマラヤソルトのバスソルトがオシャレでいいなと思ったので今度使ってみたいと思いました!(笑)