オンライン英会話

【2021年版】オンラインの英会話はネイティブキャンプがお得! メリット・デメリットを分かりやすく紹介!

ネイティブキャンプはヤバすぎ!

 

数あるオンライン英会話の1つが、ネイティブキャンプで私も実際に利用しています

 

この記事でその魅力について説明するのですが

 

こんなに利用できて6,480円は破格すぎる

 

ぶっちゃけ元は簡単にとれます!

 

どう考えても安すぎるのですが、実はネイティブキャンプは過去に何度か値上げがあり、2017年の最初は4,950円でした

 

それから毎年のように値上げがありましたが、去年は値上げがなかったので今年は可能性としてあります

 

私の予想では月額7,000円くらいになるかな?と思っているのですが

 

それでも安すぎる!!

 

この料金で英会話を受けることができるので、そのメリットを具体的に、分かりやすく紹介しようと思います

 

忙しい方のために、サラッとまとめておきました!

ココがおすすめ

  • 月額6,480円
  • 1日にレッスンが無制限で受けられる
  • 24時間365日いつでもできる
  • 予約しなくても、すぐにレッスンができる
  • 独自アプリがあるので、パソコンがなくてもOK!
  • 講師を予約したい場合は別料金がかかる
  • 無料体験が1週間ある
  • セブ島で留学とインターンの経験をさせてもらえる
  • ファミリープランで家族は1,980円でできる

 

 

 

目次

ネイティブキャンプの月額料金はなんと「6,480円」

英会話で1番気になるのが料金だと思います。

 

ネイティブキャンプでは料金が

 

月額6,480円(税込)

 

です。

普通に英会話に通おうとすると2万円くらいの費用はかかるので、はっきり言って破格な料金設定です

 

メリット 1 : 教材費や入会金はなし!

英会話は月額の費用に加えて入会金や教材費など、別で発生するのですが、ネイティブキャンプにはこれが一切ありません

 

TOEICの教材やカランメソッドのレッスンをする際は別料金が必要ですが、普通にレッスンをする場合は月額6,480円以外かからないです

 

注意点 : 講師の予約をしたい場合やカランメソッドなどのレッスンを受ける際には別料金が発生します

 

メリット 2 : レッスン回数が無制限。やればヤルほど得になる

ネイティブキャンプではレッスン回数が無制限なため、1日に何時間もレッスンをする事ができます

 

英会話だと週に何回で何時間といった、回数や制限時間があるので、月額6,480円で何時間もレッスンできるのは嬉しいですね

 

1レッスンの時間は25分ほど

ちなみに、1レッスンの時間は「25分」で区切られてます

 

予定が入っていて25分も受けられない場合はレッスン開始時に、講師の方に「今日は分までレッスンしたいという事を伝えると、その時間に合わせてくれますよ

 

メリット 3 : 24時間いつでもレッスン可能

平日や休日に限らず、レッスンは24時間の対応をしているため、休みが不規則な方や仕事で夜勤がある方も時間を気にせず利用ができます

 

ちなみに、平日の深夜2時や朝方の5時にレッスンをしてみましたが、「深夜だと講師の方がいなくてレッスンができない」といった事はなかったです

 

ハル
ハル
まあ土日に比べると講師のイン率は減りますけどね


【ネイティブキャンプ】無料体験を試す

メリット 4 : 講師が自分で選べる

講師はフィリピン人の20代前半が多い!

 

講師の方は、フィリピン人が多く、年齢は20代前半の方が多いです

 

フィリピン人の講師は英語の発音もキレイで、日本語を喋れる講師がたくさんいるので、迷ったらフィリピン人の講師を選べば問題ないです

 

イギリスやアメリカなどのネイティブ講師もいる

 

講師はフィリピン人の他にも様々な国の方がいますが、イギリスやアメリカなどのネイティブの方もいます。

ハル
ハル
といっても、ネイティブの講師は人気なので予約しないとレッスンは受けられないと思っておいた方がいい


ちなみに、フィリピン人以外の講師だと年齢層は一気にあがり、3040代が多くなってきます

講師は自己紹介の動画で事前に確認できる

 

レッスンを始める前に講師が自己紹介をしている動画があるので、レッスンを受ける前に一度みておきましょう

 

講師の発音や自分との相性もある程度チェックできます

 

日本人の講師もちゃんといるから安心

ネイティブキャンプには日本人の講師もちゃんといます

 

といっても英語を学びたい日本人にとって、ネイティブでない日本人の講師を選ぶメリットはあるのでしょうか?

 

結論 "あります!!"

 

ネイティブキャンプをやったなら1度は日本人の講師を選んでください

 

理由としては、日本人の講師は元ネイティブキャンプの利用者が多いです

 

講師の人がどおやって英語を勉強したのか?

 

復習はどのようにしてやったのか?

 

英語が聞き取れて、喋れるまでにかかった時間は?

 

など、外国人講師には聞けない事が聞ける絶好の機会なので、1度は日本人の講師を選ぶべき

 

メリット 5 : 独自のアプリが便利すぎ

ネイティブキャンプでは独自のアプリがあるのでパソコンがなくても大丈夫です

 

そして、このアプリがとても便利!

 

⭐︎スマホがあれば、どこでもレッスンが受けられる

 

ネイティブキャンプはオンラインの英会話なのですが、アプリがあるのでスマホさえあれば、場所を選ばずレッスンが受けられます

 

他のオンライン英会話だとSkypeが基本ですが、ネイティブキャンプは独自の開発アプリなので、レッスンがやりやすいです

 

画面に講師の方と教材が一緒になっているので、集中しやすいのと、出かける際にもわざわざ教材を持ち運ぶ必要がありません

 

⭐︎注意点:月曜日の深夜2時〜5時はログインできない

 

アプリを利用する上で注意しておきたい点は、月曜日の深夜2時〜5時の間は、ネイティブキャンプの定期メンテナンスがあること!

 

この時間には、ログインができなるので、レッスンの予定をキャンセルしたい日がある場合は事前にしておきましょう

 

メンテナンス直後のレッスンをキャンセルする場合は、メンテナンス終了後にサポートに問い合わせをすれば、キャンセルできるみたいです

 

メリット 6 : 1週間(7日間)の無料体験がある

ネイティブキャンプには1週間(7日間)の無料体験ができます

 

この無料体験でも講師の予約やカランメソッドのレッスンが可能!

 

メリット 7 : カランメソッドもネイティブキャンプでできる

ネイティブキャンプにはカランメソッドのレッスンも可能です

 

しかし、こちらは予約が必用になるのでコインを購入(課金)しなくてはなりません

 

メリット 8 : 家族でお得なファミリープラン

 

家族の中に、ネイティブキャンプを利用している方がいる場合は、料金が1,980円でネイティブキャンプを利用できます

 

今のところ人数の記載がないので、家族であれば何人でも入れるっぽい

 

メリット 9 : お子さんがいる方は必見!?

ネイティブキャンプでは、キッズ(はじめての英語)というジャンルがあり、こども向けの教材があります。

 

たま〜に英語の苦手意識が強く、「大人がキッズ教材を受けても大丈夫?」といった質問を見かけるのですが、それはオススメしません

 

これはキッズ教材を見てもらえれば分かるのですが、

 

アルファベットを順番に読んだり、数字を英語で読んだりと、大人なら自分で学習できるレベルの教材しかないので、英会話レッスンでキッズ教材を選択する必要はないでしょう

 

メリット 10 : 英語が全く話せなくても、カウンセリングがあるので安心

ネイティブキャンプにはカウンセリングがあり、

 

  • 教材のご案内
  • カランについての説明
  • 学習方法に関するお悩み
  • おすすめ講師のご案内

といった相談ができます!

 

注意点 : カウンセリングで何でも相談できる訳ではない

こちらのカウンセリングは、あくまでも先ほどの記載した学習に関することしか相談できません

 

(例 : 講師の音声が聞き取りずらい、カメラが映らない)

 

といった内容は、カウンセリングではなく、サポートセンターに問い合わせましょう

 

ネイティブキャンプのデメリットは?

かなり褒めてきましたが、ネイティブキャンプのデメリットについてです

 

どんなに良いサービスにもある程度はデメリットもあります

 

 

クレジットカードが必要

 

ネイティブキャンプの支払いは、引き落としなのでクレジットカードが必要になります

クレジットカードを持っていないと無料体験すらできないので、

 

講師の予約には課金が

講師の予約にはコインが必要になります

 

コインは別料金で購入する必要があり、アプリゲームによくある課金アイテムみたいな感じになってます

 

特に人気の講師は予約しないとレッスンを受けることができないくらい予約でパンパンです

 

講師によってレッスンの質がバラバラ

 

ネイティブキャンプには、たくさんの講師の方がいますが、講師によって質がバラバラです

 

よくあるのが、講師によってレッスンの内容が違うという事!

 

教材をたんたんと進めていく講師もいれば、発音の練習をときおり挟んだり、雑談をしてくれる講師もいて、レッスンを受けるまで講師がどんなタイプか分からないといった事があります

 

ハル
ハル
個人的には雑談を入れてくれる講師はいいですね
言いたい単語と英文を瞬時に考えなくちゃいけないので!


 

また、私はあまりヒドイ講師にあたった事はありませんが、口コミを見ているとヒドイ講師にあたった方もいるみたい・・・

 

値上げする可能性がある(これまでの値上げ一覧)

最初の方にも言いましたが、ネイティブキャンプでは過去に値上げをしてきました

 

2017年:4,950円

2018年2月:5,500円

2018年7月:5,950円

2019年:6,480円

 

去年の2020年に値上げはありませんでしたが、今年はコロナで利用者が増えたため講師の人数も同じように増えました!

 

ハル
ハル
今年は値上げする可能性が高そう~


これまで400円~500円ほど値上げしてるのを見ると、次は約7,000円(6,980円)くらいだと考えておいた方が良さそうです

 

まあそれでも他の英会話と比べても安すぎるんですけどね

 

単語帳に音声機能がない

 

こちらは私が思っている一番のデメリットです

 

ネイティブキャンプのアプリには、単語帳という機能があって、自分が覚えておきたい単語と意味をメモのように記載できるのですが、

 

これに音声機能がついてないっ!!

 

ハル
ハル
いや、単語だけメモするならiPhoneのメモか、普通にノートに書くよ~(´;ω;`)ウゥゥ

 

復習するときに「あれっ?この単語の発音なんだっけ?」という事態になり、わざわざグーグルで発音の検索をしています

 

私はこれさえ改善してくれれば、もお他の英会話はいらないとまで思う。。。

 

まとめ : ネイティブキャンプはかなりお得!

 

ココがおすすめ

  • 月額6,480円
  • 1日にレッスンが無制限で受けられる
  • 24時間365日いつでもできる
  • 予約しなくても、すぐにレッスンができる
  • 独自アプリがあるので、パソコンがなくてもOK!
  • 講師を予約したい場合は別料金がかかる
  • 無料体験が1週間ある
  • セブ島で留学とインターンの経験をさせてもらえる
  • ファミリープランで家族は1,980円でできる

 

とまあ、ネイティブキャンプについての紹介でした。正直いうとネイティブキャンプを利用する前はナメてました

 

英会話はオンラインよりも、オフラインの通う方がいいと思ってましたが、そんな事なかったです

 

今では通学する時間が無駄だと思ってるので、今からオフラインの英会話に行くとか無理やわ~

 

これで月額6,480円なんで、かなり良いサービスだと思います

 

週に2回ほどレッスンを受けるだけでも元が取れるのでいいですね

 

また他のオンライン英会話はSkypeでレッスンしてるのに対し、

 

ネイティブキャンプでは独自アプリで講師の顔と教材も一緒に見れるので、常に画面に集中してられます

 

しかも1週間の無料体験もやってるんで、とりあえず1週間試して、気に入らなかったら辞めるって事ももちろん出来ます!

 

【公式サイト】ネイティブキャンプの無料体験

 

もちろん無料期間だけで辞める事も可能ですよ!

アフィンガー5テスト広告1

-オンライン英会話
-

© 2023 ハル ドットコム Powered by AFFINGER5