久しぶりのブログ更新で、いきなりですが、オーストラリアに留学することになりました。
色々悩みましたが結論からいうと、やっぱり日本にこのまま住み続けるのは、自分にはできないと思ったから行ってきます。
この記事では、自分と同じように海外留学に悩んでいる人の背中を押すためだけの記事!
正直グダグダで後で修正するレベルの記事だと思う。。。。
久しぶりのブログで勢いで書いたこともあって、まとまりはない。
ひたすらに自分の思いと行動だけ書いた記事です!
それから、またブログの更新をしようと思います。
何度もこの宣言はしたんだけど、1年続いたことがないので、今度こそは1年続けます。
では本題に!
スポンサーリンク
目次
日本の将来への不安
日本は少子高齢化で、経済もずっと横の状態で成長していない。
こんなニュースがよく流れてきて、ついに今年はドイツに抜かれ4位になる可能性が出てきました!
このまま日本で暮らしていて大丈夫なのか?
将来は海外で住みたいと考えてたけど、気がついたらもう29歳!
ワーキングホリデーの制度が使えるのは、あと2年。。。
スポンサーリンク
ワーキングホリデーの年齢制限
知ってる方もいると思いますが、ワーキングホリデーは、留学で英語も学べて働くこともできるビザです。
ビザには種類があるけど、自由度が高いのがこのビザだと思ってよい。
ただし、これには年齢制限があって、30歳までしか申請はできない。
30歳ならギリギリ申請はできる。
つまり俺はあと2年しかない。。。
スポンサーリンク
留学で差別された日本人の話し
YouTubeで検索すると、たくさん出てくるこのワード!
差別!!
留学に行きたい人の思いをなくすパワーワードだ!
正直これを見て心が折れた人もいるはず。。。
自分もこの実態を知って怖いと思った!
ただワーキングホリデーは待ってはくれない!
とりあえず留学の説明会を行くことに決めた
留学の説明会で行くことを決心
最初は大使館や現地の学校に連絡して直接やり取りをしようと思っていた。
理由は、そっちの方が絶対に安いから!
だけど説明会で話しを聞いてからでもいいかな?と思い!
とりあえず説明会に参加した!
そしたら説明会の話しを聞いた会社は、現地の語学学校と直接つながってると聞き、
だったら仲介手数料みたいなやつは他の会社に比べて取られないと思い応募してきた!
どこの会社で応募したかは、別の記事で話すけど
とりあえず仕事を辞めて留学することを決めたキッカケについてダッーて書いた!(笑)
まとめ
とりあえず、勢いでワーキングホリデーの手続きをしてきたけど、遅すぎるくらいだと思う。
今までお金がないとか、英語力に自信がないとかで言い訳してたけど、ようやく人生の夢が一つ叶う!
もし同じような悩みで、留学を悩んでる人がいるなら今後は留学についての記事を書いていくので、参考にしてください!